W.I.P. 形と暴力が私をパレードする Vol.2 WorkshopW.I.P. Shape and Violence Parade Me. Vol.2 Workshop

  • Date: 2012 .11/27 - 28
  • Place: 横浜港大さん橋国際客船ターミナル

Work in Progress  Vol.2 Workshop


*videoの中の音はすべて、ワークショップでの、音の海と人のインタラクション(Day1)によって生成されたもの。

 Facilitator
大谷能生 河村美雪

Subject
作品へむけたパフォーマーと『音の海』の関わり方を探る実験。人の思いのままにならない『音の海』が発する音や言葉と、生身の人間の動き、声、言葉がセッションすることで、やがて音楽や 歌や物語といった「世界観」が空間に形成され、姿を現す過程に迫る。

Workshop participants : Actor , Dancer, Voice performer

a 体を使ってシステムとセッションし、空間を組み替える。
b. 言葉(又は歌)でシステムとセッションし、空間を組み替える。

Day 1
音の海:音楽の断片を中心にデザイン。
パフォーマー:音の海の中で物を動かして音空間を変化させ、育てた。

Day 2
音の海:人の声(朗読)を中心にデザイン。
パフォーマー:シチュエーションのみ与えられて、即興でエチュードをつくった。


(Day2)

共催:横浜港大さん橋国際客船ターミナル、音の海プロジェクトチーム 協賛:株式会社Phybbit
協力:CSLAB ( 東京造形大学)、東京工芸大学大海研究室、東京大学池上研究室、早稲田大学・菊池研究室 (実験段階 音声協力)、原游(実験段階 原画協力)
企画運営:音の海プロジェクトチーム
Photo by Asaco SUZUKI

Facilitator
Yoshio Otani, Miyuki Kawamura


*All of the sounds in this video was generated in a workshop (in Day1).

Subject
This Workshop has meant experiment how we can make relationship between with performer and OTONOUMI.
Our sound system OTONOUMI is not going to create the sound by the usual human’s way you want.
OTONOUMI is alive by self. We needed try to find out what we can make relationship among with OTONOUMI and humans.

Workshop participants
Actor, Dancer, Voice performer
a : Rearranging the sound-scape through the session using the physical motion.
b : Rearranging the sound-scape through the session using the language, song or voice.

Day 1
OTONOUMI Sound files : Fragments of music.
Performer tried to change the sound-scape through moving the objects in the OTONOMI.

Day 2
OTONOUMI Sound files : Fragment of human’s reading voice.
Performer made improvisation play.

photo Asaco SUZUKI