会 期:6/28, 29, 30 /2013
時 間:6/28 (Fri) 19:00 アフタートーク・ゲスト:川口隆夫さん
29(Sat) 15:00/ 19:00
30(sun) 18:00
チケット :¥2,500 ★29日の昼15時の回は2000円です。
会 場:横浜港大さん橋国際客船ターミナル CIQプラザ
予 約:こちら 内容詳細はこちら。
関連イベント 6/7 東京造形大学 『即興とルール彡 美術と音楽と舞台』
進行:河村美雪 ゲスト:大谷能生
◆ アーティスト
テキスト:河村美雪
音楽:大谷能生
人工生命:音の海
花:江原理恵
行為:大久保愉伊
CG:高橋啓祐(Nibroll)
照明:中山奈美
言葉:長屋和彰
造形物:毛利悠子
声:山崎阿弥
波:東京造形大学学生 伊藤玄哉 / 神野紗貴子 / 小鷹菜摘 / 櫻井理恵 / 柴田真里 / 藤原天生 / 村田紗樹 /渡邊まな実
音の海 プログラミング:大海悠太、丸山典宏、小楠竜也
コンセプト & ディレクション:河村美雪
音響協力:近藤祥昭
大道具:鈴木康郎
制作アドヴァイザー:植松侑子
共催:音の海プロジェクトチーム、横浜港大さん橋国際客船ターミナル
協賛:株式会社 Phybbit、株式会社 サルガッソー
協力:CSLAB(東京造形大学)、東京工芸大学・大海研究室、東京大学・池上研究室、早稲田大学・菊池研究室(実験段階 音声協力)、原游(実験段階 原画協力)、石山星亜良(sound distance text 2011 原案協力 フライヤー / コラージュ:河村美雪 、デザイン:小熊千佳子
Date:6/28, 29, 30 /2013
Time:6/28 (Fri) 19:00 Post Performance Talk Guest: Takao Kawaguchi
29(Sat) 15:00/ 19:00
30(sun) 18:00
Ticket: 2,500 yen (2,000 yen only at 15:00, 29th)
Place: OSANBASHI YOKOHAMA international passenger terminal CIQ Plaza
Reservation: Here
Details
Artists
Concept and All Direction: Miyuki Kawamura
Artificial life OTONOUMI programming: Yuta Ogai, Norihiro Maruyama,Tatsuya Ogusu
Sound Direction: Yoshio Otani
CG: Keisuke Takahashi (Nibroll)
Lighting: Nami Nakayama
Art Object: Yuko Mohri
Actor: Yui Ohkubo, Kazuaki Nagaya,Students of TZU
Voice Artist: Ami Yamasaki
The support: Phybbit Co. Ltd., SARGASSO Co.Ltd.
Cooperation: CSLAB -Tokyo University of Art and Design-, Tokyo Polytechnic University, Ogai laboratory, Tokyo University, Ikegami laboratory
The cosponsorship: OTONOUMI Project Team, OSANBASHI YOKOHAMA international passenger terminal